季節ごとに違った表情を見せてくれる東武東上線沿いの観光スポットをご紹介。
池袋駅からアクセスもよく、日帰りハイキングにお勧めです。

アトリエ創藝館
すみだ江戸切子館
スパイスカフェ
撮影広場
東京スカイツリー®
牛嶋神社
浅草寺
仲見世通り
レストラン大宮
こちらでは、江戸文字を得意とする職人さんの熟練の技を見学できる。 漆で東京スカイツリーを描いた根付1100円をはじめ、お手頃価格のお土産も販売されている。(東京スカイツリー周辺)
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)押上駅から
徒歩約7分
この店の元は明治32(1899)年から続くガラス問屋で、江戸切子の歴史の紹介から伝統技術を代々受け継いできた江戸切子士による作品が展示・販売されている。(東京スカイツリー周辺)
アトリエ創藝館から
徒歩約5分
すみだ江戸切子館から
徒歩約19分
世界48カ国を放浪した主人が、築50年余の共同アパートを利用し、昭和が薫るステキなカフェを夫唱婦随で誕生させた。(東京スカイツリー周辺のお店)
サンレモン
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)押上駅から徒歩約1分
サンレモンから
徒歩約3分
東京スカイツリー公式の撮影スポットとして、押上駅の踏み切りそばに広場が設けられてる。東京スカイツリーのベストショットが撮影できる場所としても有名。(東京スカイツリー真下)
隅田公園に隣接する神社で、東京スカイツリーの氏神様でもある。お参りの後は、境内からのんびり東京スカイツリーを鑑賞することもできる神社。(東京スカイツリー周辺)
撮影広場から
徒歩約7分
牛嶋神社から
徒歩約11分
浅草観光の定番。慶安2年(1649)に3代将軍徳川家光公が建立し、昭和33(1958)年に再建された本堂。スカイツリーの後には、雷門や観音様を参拝してみてはいかがでしょう。(浅草周辺)
雷門から浅草寺の宝蔵門までのびる250mほどの通りには、人形焼や雷おこし、扇子、髪飾りなど江戸小物をはじめ、約90軒の店舗がズラリと賑わう浅草の名所。(浅草周辺)
ハトのマークの木村家人形焼本舗
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)浅草駅から徒歩約4分
浅草ちょうちんもなか
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)浅草駅から徒歩約5分
浅草きびだんごあづま
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)浅草駅から徒歩約4分
生まれも育ちも浅草の大宮シェフの自慢は、2週間かけて作るデミグラスソースを使ったメニュー。(浅草周辺)
浅草の名店の一つ。
洋食だけど、ご飯によく合うをコンセプトにしている。
浅草といえば洋食。
更新日 2014年4月
※掲載されている情報は平成21年3月当時のものです。経年により変更されている場合がございますので、各施設へお問合せください。
東京スカイツリー®・浅草エリアの魅力的なスポットはまだまだあります。