春の花めぐりきっぷ発売!2019年版
更新日 2019年4月
※本きっぷは発売終了しました

東武トレジャーガーデンとあしかがフラワーパークへのお得な春の花めぐりが楽しめる「春の花めぐりきっぷ」を2019年も発売!東武線の往復乗車券と、「あしかがフラワーパーク」や「東武トレジャーガーデン」の入園券がセットになった大変お得な切符で、春を満喫する旅に出かけましょう!
東武線乗車券と入園券がセットになった
お得なきっぷです。
あしかがフラワーパーク、東武トレジャーガーデンのいずれかで花めぐり旅を楽しみたい方に2種類のプランから選ぶことができます。
春の花めぐりきっぷあしかがフラワーパーク

利用期間
2019年4月13日(土)~6月9日(日)
※ご利用日の1ヶ月前よりご購入頂けます。ただし前売り発売の開始日は4月5日(金)からとなります。
有効期間
1日
発売金額
発駅 | 4/13~4/19 | 4/20~5/12 | 5/13~6/9 |
---|---|---|---|
船橋~鎌ヶ谷 | 2,230円 1,150円 |
3,300円 1,450円 |
2,230円 1,150円 |
浅草~牛田・小村井~亀戸・押上 | 2,090円 1,090円 |
3,160円 1,390円 |
2,090円 1,090円 |
新鎌ヶ谷~新柏 | |||
北千住~谷塚・大師前 | 1,960円 1,020円 |
3,030円 1,320円 |
1,960円 1,020円 |
柏~江戸川台 | |||
草加~北越谷 | 1,830円 960円 |
2,900円 1,260円 |
1,830円 960円 |
運河~七光台・大宮~七里 | |||
大袋~春日部・幸手~南栗橋 | 1,690円 880円 |
2,760円 1,180円 |
1,690円 880円 |
川間~藤の牛島・岩槻~八木崎 | |||
北春日部~東武動物公園 | 1,570円 830円 |
2,640円 1,130円 |
1,570円 830円 |
杉戸高野台 | |||
和戸 | 1,480円 780円 |
2,550円 1,080円 |
1,480円 780円 |
久喜 | 1.370円 720円 |
2,440円 1,020円 |
1.370円 720円 |
※青字は小児料金
フリー区間

春の花めぐりきっぷ東武トレジャーガーデン

利用期間
2019年4月20日(土)~6月2日(日)
※ご利用日の1ヶ月前よりご購入頂けます。ただし前売り発売の開始日は4月12日(金)からとなります。
有効期間
1日
発売金額
発駅 | 4/20~6/2 |
---|---|
船橋~馬込沢 | 2,060円 990円 |
浅草~鐘ヶ淵・小村井~亀戸・押上 | 1,930円 920円 |
鎌ヶ谷~増尾 | |
堀切~竹ノ塚・大師前 | 1,800円 860円 |
新柏~初石 | |
谷塚~越谷 | 1,660円 780円 |
江戸川台~清水公園・大宮~大和田 | |
北越谷~大袋 | 1,540円 730円 |
七光台~川間・七里~岩槻 | |
せんげん台~一ノ割・南栗橋 | 1,450円 680円 |
南桜井~藤の牛島・東岩槻~八木崎 | |
春日部~姫宮 | 1,340円 620円 |
杉戸高野台~幸手 | |
東武動物公園~和戸 | 1,260円 590円 |
久喜 | 1.180円 540円 |
※青字は小児料金
フリー区間

注意事項
- 特急りょうもう号をご利用の場合は別途特急券をご購入ください。
- 特急券の割引はございません。
- あしかがフラワーパークは4月5日(金)から、東武トレジャーガーデンは4月12日(金)から発売開始です。
- 足利市駅~あしかがフラワーパーク間シャトルバスが運行されない日がありますのでご注意下さい。
- 有効期間は、有効開始日当日限り有効です。期日を過ぎますと未使用の場合であっても無効となります。乗車変更はできません。
- 払戻しは、使用前に限り各発売箇所でいたします。
- あしかがフラワーパークは、4歳から入園料がかかります。小学生未満の方は直接窓口でお支払い下さい。(入園料は入園日によって違います)
- 佐野駅からJR線をご利用の場合は、別にきっぷをお買い求めください。
東武鉄道に関するお問い合わせ
東武鉄道お客さまセンターTEL:03-5962-0102
[受付時間:8:30~19:00 年中無休ただし年末年始を除く]
※電話番号はお間違えのないようご注意ください。
あしかがフラワーパーク

大藤で国内外から注目を集めている花のテーマパーク。うすべに藤、むらさき藤、白藤、きばな藤と順次開花していきます。大藤4本と80mにおよぶ白藤のトンネルは栃木県天然記念物に指定。4月13日から5月19日の期間には 「ふじのはな物語~大藤まつり~」 が開催。
DATA
- TEL:0284-91-4939
- 住所:栃木県足利市迫間町607
- アクセス:足利市駅からシャトルバス約30分
- 開園時間:7〜18時※4月20日〜5月12日はライトアップ開催のため21時閉園
- 定休日:無休
- ※時間・料金は開花状況により変動しますのでお問い合わせください。
東武トレジャーガーデン

ローズガーデンでは、1,500 種、3,000株のバラをテーマにした7つの物語と7つのシーンが展開されています。美しいバラが紡ぐ物語とシーンを、あなたも園内で見つけてみませんか。
DATA
- TEL:0276-55-0750
- 住所:群馬県館林市堀工町1050
- アクセス:茂林寺前駅から徒歩約15分。
- 開園時間:9〜17時(入園は16時30分まで。)
- ※開催期間、入園料は花の開花状況により変動しますのでお問い合わせください。
- 注意
- シャトルバスの運行は4/13~4/19および5/13~5/19は毎日運行(無料)、4/20~5/12は毎日運行(有料)、5/20~6/9は土日祝日のみ運行(無料)となります。
シャトルバス運行経路
- 東武足利市駅南口
- あしかが
フラワーパーク - 足利学校前
(降車のみ) - 東武足利市駅南口
縁結びの御利益が有名な「足利織姫神社」
織物産業の守り神として奉られていますが、最近は縁結びの御利益が有名になっています。初心者向けのハイキングコースの通過点にもなっていて、足利市が一望できる気持ちよさが味わえます。

特長は練り込まれたまゆ玉!
まゆ玉うどん「もり陣」
「もり陣」で食べられるのは、生地に粉末状にしたまゆ玉を練り込んだうどん。まゆ玉には美容と健康によいとされるシルクアミノ酸が含まれており、さらにうどんの透明感も増すといいます。

平打ち中太のちぢれ麺が特長の「佐野ラーメン」
佐野市の良質な水と小麦を使用し、青竹を使って体重をかけて伸ばした平打ち中太のちぢれ麺が大きな特徴です。ニュージェネレーションのラーメン店も登場していて、食べ比べも楽しい。

昔話「分福茶釜」いわれのお寺「茂林寺」
山門をくぐると、さまざまな姿をしたタヌキの像が計22体も左右に並んでいます。とぼけたような表情のタヌキから、ちょっとおすまし顔のもの、笑っているようなものまでその表情はさまざまです。
