隅田川橋梁ライトアップスケジュールのご案内
2019年1月-3月
更新日 2019年1月

浅草~とうきょうスカイツリー間の隅田川に架かる隅田川橋梁は、東京スカイツリー®のライティングと同系色のライトアップを日替わりで楽しめるほか、四季折々の地域イベント等とも連動した特別ライティングも!2019年1月~3月は雪や桜などのライトアップが、より豪華な演出で楽しめます。東武浅草駅がデザインした珍しいライトアップも必見!お目当てのライティングを見にでかけましょう!
2019年1月(点灯時間:17:00~0:45)
1日(火) | 粋と同系色 | 17日(木) | 雅と同系色 |
2日(水) | 雅と同系色 | 18日(金) | 幟と同系色 |
3日(木) | 幟と同系色 | 19日(土) | 雪 |
4日(金) | 粋と同系色 | 20日(日) | 雪 |
5日(土) | 雅と同系色 | 21日(月) | 雪 |
6日(日) | 幟と同系色 | 22日(火) | 雪 |
7日(月) | 粋と同系色 | 23日(水) | 雪 |
8日(火) | 雅と同系色 | 24日(木) | 雪 |
9日(水) | 幟と同系色 | 25日(金) | 雪 |
10日(木) | 粋と同系色 | 26日(土) | 雪 |
11日(金) | 雅と同系色 | 27日(日) | 雪 |
12日(土) | 幟と同系色 | 28日(月) | 雪 |
13日(日) | 粋と同系色 | 29日(火) | 雪 |
14日(月) | 雅と同系色 | 30日(水) | 雪 |
15日(火) | 幟と同系色 | 31日(木) | 雪 |
16日(水) | 粋と同系色 |
2019年2月(点灯時間:17:30~0:45)
1日(金) | 雪 | 15日(金) | 粋と同系色 |
2日(土) | 雪 | 15日(金) | 雅と同系色 |
3日(日) | 粋と同系色 | 17日(日) | 幟と同系色 |
4日(月) | 雅と同系色 | 18日(月) | 東武浅草駅デザイン「紫陽花」 |
5日(火) | 幟と同系色 | 19日(火) | 東武浅草駅デザイン「紫陽花」 |
6日(水) | 粋と同系色 | 20日(水) | 東武浅草駅デザイン「紫陽花」 |
7日(木) | 雅と同系色 | 21日(木) | 東武浅草駅デザイン「紫陽花」 |
8日(金) | 幟と同系色 | 22日(金) | 東武浅草駅デザイン「紫陽花」 |
9日(土) | バレンタイン | 23日(土) | 東武浅草駅デザイン「紫陽花」 |
10日(日) | バレンタイン | 24日(日) | 東武浅草駅デザイン「紫陽花」 |
11日(月) | バレンタイン | 25日(月) | 雅と同系色 |
12日(火) | バレンタイン | 26日(火) | 幟と同系色 |
13日(水) | バレンタイン | 27日(水) | 粋と同系色 |
14日(木) | バレンタイン | 28日(木) | 雅と同系色 |
2019年3月(点灯時間:18:00~0:45)
1日(金) | 幟と同系色 | 17日(日) | 粋と同系色 |
2日(土) | 東武浅草駅デザイン「レインボー」 | 18日(月) | 桜 |
3日(日) | 東武浅草駅デザイン「レインボー」 | 19日(火) | 桜 |
4日(月) | 東武浅草駅デザイン「レインボー」 | 20日(水) | 桜 |
5日(火) | 東武浅草駅デザイン「レインボー」 | 21日(木) | 桜 |
6日(水) | 東武浅草駅デザイン「レインボー」 | 22日(金) | 桜 |
7日(木) | 東武浅草駅デザイン「レインボー」 | 23日(土) | 桜 |
8日(金) | 東武浅草駅デザイン「レインボー」 | 24日(日) | 桜 |
9日(土) | 雅と同系色 | 25日(月) | 桜 |
10日(日) | 幟と同系色 | 26日(火) | 桜 |
11日(月) | 粋と同系色 | 27日(水) | 桜 |
12日(火) | 雅と同系色 | 28日(木) | 桜 |
13日(水) | 幟と同系色 | 29日(金) | 桜(花舞う) |
14日(木) | 粋と同系色 | 30日(土) | 桜 |
15日(金) | 雅と同系色 | 31日(日) | 桜 |
16日(土) | 幟と同系色 |
ライトアップ時間
毎日 日没後~終電まで(予定)
注意事項
※ライトアップはメンテナンス、イベントなどで予告なく変更する場合があります。
「粋」と同系色

隅田川の水をモチーフとした淡いブルーの光でタワーを貫く心柱を照らし出し、大地から力強く立ち上がり、隠さないで中を見せるイメージからは、気風の良さや潔さを感じることができる、江戸の心意気を表現した東京スカイツリー®の「粋」ライティングと同系色。
「雅」と同系色

美意識を示す東京スカイツリー®の「雅」ライティングと同系色。東京スカイツリー®の鉄骨の細かな構造体を衣に見立て、優雅で気品あるイメージを表現し、江戸紫をテーマカラーとした、金箔のようなきらめきと“時”を表現した動きのある光の演出を、隅田川橋梁も共に。
「幟」と同系色

古来より縁起の良い色とされてきた橘色を基調とした縦のラインで3つの面に区切った、垂直性が強調されたデザインとなっている東京スカイツリー®の「幟」ライティングと同系色。点灯開始時には大きな旗が掲げられるように面が1つずつ順番に点灯し、隅田川棟梁も明かりが灯ります。
特別ライティング「雪」

雪をイメージした純白のライトアップで隅田川橋梁がムード満点に。30分に1回、5分間雪が降る動きのある演出が楽しめます。寒くてついつい引きこもりがちになる冬ですが、東京下町をぶらりと散歩してみれば、古き良きレトロさが残る下町に、雪のライトアップの楽しみが加わって幻想的な風景に出会えそう。
特別ライティング「バレンタイン」

バレンタインをイメージした赤とピンクのライトアップで隅田川橋梁がキュートに彩られます。2019年1月25日(金)~2月14日(木)まで東京スカイツリータウン®で販売されるバレンタインチョコレートや限定カフェメニューで絶品チョコを味わったら隅田川橋梁のライトアップを楽しむバレンタインデートも良さそう。
東武浅草駅デザイン「紫陽花」

隅田川橋梁を渡ってカーブを曲がるとそこは東武スカイツリーライン東武浅草駅。東武浅草駅から隅田川橋梁までを列車がゆっくりと走行する姿は東京下町・浅草の代表的な景観の1つ。今回は東武浅草駅から日頃のご愛顧に感謝を込めて、6月の紫陽花の季節をイメージして、ピンク・紫など色とりどりに表現したライトアップをデザイン。隅田川橋梁に初夏の風情が漂います。
東武浅草駅デザイン「レインボー」

春はたくさんの別れ・出会いがあります。それぞれが新たな道に向かう季節です。未来にはたくさんの道があります。それらをカラフルなレインボーで表した、こちらも東武浅草駅デザインのライトアップ。東武浅草駅から隅田川橋梁にかけて、列車がゆっくりと走行する浅草の名物景観のように、皆様のこれからのスタートが心躍るものであるように願いを込めています。
特別ライティング「桜」

隅田公園桜まつりと連動して、隅田川両岸の桜をイメージした桜色のライトアップに。隅田川橋梁ライトアップを開始して1周年になる3月29日(金)は、常時花が舞う「桜(花舞う)」ライティングが行われ、東京下町の春の夜を華やかに演出します。「桜(花舞う)」ライティングは1日だけの限定ライトアップなので是非チェックしたい。
雅な四季の風景を味あわせてくれる「向島百花園」
「百花園」とついたのはなぜかというと、360本の梅の木を植えたことから、「新梅屋敷」などと呼ばれるようになったそうです。そしてその後も四季を通じて楽しめるようにとさまざまな花を植えているから。これからは、2月上旬から3月上旬まで毎年開催される「梅まつり」を皮切りに、ソメイヨシノ、フジと次々に春の見ものとなる花々が咲き誇ります。

老舗の遊園地のアトラクションは幅広い
植物園から始まり、動物園、遊園地へとさまざまな姿に変貌していった「浅草花やしき」。もっとも新しいDISK-O(ディスク・オー)は、場所を大きく取らないながらもスリル満点の大回転アトラクションです。ものすごい回転とスリリングな動きが、どこかへ飛んでいってしまいそうな迫力です。

居酒屋の代名詞が「赤ちょうちん」になったのはなぜ?
江戸期、白が一般的だったちょうちんをたまたま赤くしてみたことで大繁盛!ここから他のお店も真似するようになり、居酒屋には赤ちょうちんが常識となっていったそう。赤って目立つしなぜか惹きつけられるので、ついつい吸い寄せられ入りたくなってしまうのかもしれませんね。

子供のおやつから大人の酒の肴へ
もともとは粉と水だけでつくっていたもんじゃ焼きに具が入るようになったのは、戦後復興が進むのと比例してのことだそう。初めは子供のおやつという存在でしたが、だんだんと大人がお酒とともに楽しむ食べ物に変化していきました。そう考えると、現代の豚肉やエビなどの海鮮ものまで具に入っているもんじゃ焼きはとても豪華ですね。

常設展示だけでも見応え抜群の「東京都江戸東京博物館」
失われゆく江戸・東京の歴史文化遺産を、展示されているさまざまな資料から知ることができる博物館。常設展示は「江戸ゾーン」「東京ゾーン」「第2企画展示室」で構成されています。約9000平方メートルという大きな展示室にはさまざまな資料や模型が展示されており、江戸東京の暮らしや文化をたっぷり学ぶことができますよ。

東京下町をいろいろ巡りたい方に便利なきっぷ。
東京スカイツリー®周辺散策フリーきっぷ
- 浅草、亀戸、向島などの下町散策が快適に!
- 北千住~浅草・曳舟~押上間、曳舟~亀戸間は乗り降り自由。
東京スカイツリー®にも登りたい方にお得なきっぷ。
東京スカイツリー®パノラマきっぷ
- 東京スカイツリー®天望デッキ(350m)日付指定入場券引換券付き!
- 券面提示により土産店および協力店で割引特典!
期間限定発売!浅草、両国、上野、谷中などの散策に
台東・墨田 東京下町周遊きっぷ
- 東京下町エリアの鉄道や広域な範囲のバスが乗り降り自由。
- 券面提示により土産店および協力店で割引特典!